
測量分野での誕生は1951年と歴史があり、これまで蓄積した豊富な経験と実績が自信となり私たちは、次の時代が求める技術革新への一歩を踏み出しています。創業より最先端の測量機器、信頼のおけるスタッフによる測量技術を駆使し、常に時代のニーズに応えてきました。
昨今の測量成果は、単に各種図面、数値データという単純なものではなく、それを基に幅広い他分野への応用も求められています。私たちは、日々努力することはもちろん"多彩なアイデア"や"たゆまなく挑戦する気持ち"の大切さを忘れません。これからも高度な測量技術で『明るい未来のために私たちにできること』を一歩ずつ実現します。
基本測量とは測量法(昭和24年法律第188号)に基づき、すべての測量の基礎となる測量で国土地理院が行なうものと定められています。創業以来、社会インフラ整備の骨格となる重要な基本測量の実績を長年に亘り積み重ねてまいりました。私たちは、これからも高度な技術と豊かな経験で、高精度なデータを提供します。
● 精密測地網高度地域基準点測量 | ● 精密辺長測量 | ● シオイド測量 |
● 高密度三次元測量 | ●精密基盤傾動測量観測 | ● 基準点現況調査 |
● GNSS測量 |
最新機器と現場でのデータ取得から成果品作成まで一貫した社内システムを構築し、ハード・ソフト両面を駆使して、経験豊富な有技術者が高精度の測量データを提供出来る体制を確立しています。私たちは、より多角的・多面的にデータを測量・分析し、高精度なデータを提供します。
● GNSS測量 | ● 路線測量 | ● 確定測量(換地・区画整理) |
● 基準点測量 | ● 用地測量 | ● 宅地造成測量 |
● 水準測量 | ● 河川測量 | ● 航空写真測量及び図化 |
● 現地測量 | ● 深浅測量 | ● デジタルマッピング |
昭和26年に測量会社の草分け的存在として創業いたしました。それより60余年に亘り国土調査における地籍調査を中心に高度な技術と確かな実績で九州・中国地方の業界をリードしてきました。私たちは、地籍調査を社会インフラ整備の基盤と位置づけ、全ての工程をサポートしながら、正確な調査・測量を行います。
● 地籍調査 | ● 一筆地調査 | ● 都市街区基本調査 |
● 数値情報化 | ● 地籍調査基本計画策定支援 | ● 山村境界基本調査 |
現在デジタル情報化の波が押し寄せてきています。これまでのさまざまな台帳は古いものでは明治初期の紙ベースのものからデジタルデータのものまで様々で統一されていません。古くても信用性の高い情報もたくさんあります。私たちは、誰もが簡単に使いやすい台帳を第一に、最新機器と正確な技術でサポートします。
● 道路台帳 | ● 道路施設台帳 | ● 急傾地台帳 |
● 上水道台帳 | ● 下水道台帳 | ● 河川台帳 |
● 農業集落排水施設台帳 | ● 河川台帳 | ● 橋梁台帳 |
最新鋭の機器で現況図を高精度で効率的に作成しデジタルデータをデータベース化し、社会インフラ等の維持管理・新設・改良・更新計画に素早く対応することが可能となりました。私たちは、3次元CADをコンピュータに取り込み防災計画・災害復旧対策・CG・VR・コンテンツ化などの幅広い分野への提案をします。
● 3Dレーザースキャニング計測 | ● 3Dデータ各種解析 |
● 3Dモデリング・図面作成 | ● 3D景観シュミレーション作成 |